MENU
イラスト
特徴・メリット / よくある質問 Features / Merit

当社は平成20年5月に一般労働者派遣事業の許可、
平成21年11月に有料職業紹介事業の許可を受けて事業を行っています。
NEXCO中日本サービス株式会社は、中日本高速道路株式会社の100%出資子会社です。
会社概要はコーポレートサイトをご覧下さい。

5つのメリット Merit

  • 01
    手をつなぐアイコン

    人と企業のベストマッチを実現します。

  • 02
    パソコンで仕事をしているアイコン

    主に長期的なお仕事を紹介しています。

  • 03
    情報のアイコン

    派遣先企業の情報を細部まで収集していますので就業環境を詳しくご説明させていただきます。

  • 04
    ペンとノートのアイコン

    コンプライアンスを徹底しています。社会保険(健康保険、厚生年金)、労働保険(雇用保険)の加入をお願いします。

  • 05
    人のアイコン

    夏休み(有給)を付与します。(※入社日によって日数が異なります。)

NEXCO中日本サービスの派遣メニュー Staffing Menu

他にも様々なお仕事をご用意しています。お気軽にお問い合わせください。

NEXCO中日本サービスの派遣のお仕事で働く様子
  • オフィス一般事務
  • 受付対応業務
  • 秘書業務
  • 給与計算・年末調整・福利厚生業務
  • テレフォンオペレーター業務
  • 経理業務・財務処理業務
  • データ入力・編集業務

制度 System

健康保険、厚生年金保険
雇用保険、労災保険
各法律で定められた基準を守り、対応させていただきます。
年次有給休暇
夏休み(有給)に加え、年次有給休暇制度も完備しています。
定期健診
皆様の健康管理の為に定期健康診断制度を設けています。
日程等は、その都度お知らせします。
扶養控除等申告手続き
税額計算や年末調整の際に提出するものです。控除対象配偶者や扶養家族がいない方も提出する必要があります。
源泉徴収票の発行
1月から12月までの源泉徴収票は、翌年1月末日までに各自の現住所にお送りします。
年末調整
年末調整とは、毎月の給与から源泉徴収された所得税と年間の給与総額について、収めなければならない年額との差額を清算することです。規定の条件を満たす方は、当社で年末調整をすることができます。年末調整時において該当すると思われる方には別途ご案内いたします。

よくあるご質問 FAQ

  • Q.
  • 派遣社員とはどのようなものですか?
  • A.
  • 派遣社員は当社のような人材派遣会社(派遣元会社)と雇用契約を結びます。
    求職者の方が派遣元会社へ「登録」をしただけでは、雇用契約にはなりません。
    派遣社員は派遣元会社から、派遣先会社へ派遣され、派遣先企業の指揮命令者に従って働くことになります。このような関係を「労働者派遣」といいます。業務の指示は派遣先企業の指揮命令者に従い、賃金は派遣元会社から支払われます。
  • Q.
  • 派遣社員に登録をするのに費用は必要ですか?
  • A.
  • 当社の派遣社員として登録していただくにあたって、登録費用は一切必要ありません。
  • Q.
  • 派遣社員に登録するときに、年齢制限はありますか?
  • A.
  • 当社では、派遣先への適性、スキル、経験などを重視していますので、年齢制限は設けておりません。
  • Q.
  • 実務経験がなくても派遣社員で働けますか?
  • A.
  • 可能です。ただし、実務経験が豊富な方に比べると、ご紹介できるお仕事の範囲は限られてきます。
  • Q.
  • 派遣社員に登録したら、お仕事を紹介してもらえますか?
  • A.
  • 当社では、登録の際にご希望のお仕事と条件をお伺いします。
    現在は、応募者の適性、スキル、経験を充分把握した上で、派遣先企業の条件とのマッチングによりご紹介いたします。お仕事情報は日々新しく発生しており、各種求人媒体にも掲載しております。登録後でも、各種求人媒体からの応募も可能です。
  • Q.
  • 派遣社員でも社会保険に加入することはできますか?
  • A.
  • 加入の条件としては、2か月以上の雇用契約を結ぶ方です。
    その際に派遣先企業での1日または1週間の労働時間が、他の正社員の4分の3以上あり、1か月の労働日数が4分の3以上であることが必要です。
    詳しくは登録の際に担当者にお問い合わせください。
  • Q.
  • 派遣社員でも有給休暇はありますか?
  • A.
  • 一定の条件を満たせば、有給休暇をとることができます。
    年次有給休暇は、6か月間継続勤務し、全労働日数の8割以上出勤するなど就労要件をみたした場合は、10日の有給休暇が付与されます。
    詳しくは登録の際に担当者にお問い合わせください。